どんど焼きは、全国的には左義長(さぎちょう)と呼ばれる小正月に行われる火祭りの行事のことで、門松や注連飾りによって出迎えた歳神を、それらを焼くことによって炎と共に見送る意味があると言われています。
君津市内で行われる「どんど焼き」は、節分の前後に行われ、正月の松飾り・注連縄・書き初めなどを家々から持ち寄り、一カ所に積み上げて燃やします。
時代が変わっても災いを追い払い、新た春を幸せに迎えたいという人々の願いは変わりません。
この機会に、かずさ地域の各地で行われる伝統行事を見に足を運んでみてはいかがでしょうか。
★君津市郡地区
日時 2023年2月4日(土) 18時〜
会場 郡地先
※ 道が狭いので車での来場は遠慮して下さい
※ 地域保全の協力として、竹筒にお気持ちを入れて下さい
★君津市法木地区
日時 2023年2月4日(土) 18時〜
会場 公会堂付近

時間や場所は変更になる場合があります。見学の際は地元の方の迷惑にならないよう気を付けて下さい。
〈問合せ〉
TEL0439(56)2115 君津市観光協会
★富津市二間塚地区
日時 2023年2月4日(土) 13時〜(着火開始は17時30分予定)
※荒天の場合は2月5日(日)に延期
会場 百目木青年館付近(富津市二間塚898)
◎プレイベント・ポストイベントあり
和太鼓演奏、吹奏楽演奏、DJ他
◎露天販売
食品、雑貨、ワークショップ他
〈問合せ〉
TEL080(6760)7080
二間塚交友会 廣田さん

★ロマンの森共和国
ロマンの森では伝統を継承し子供たちに伝えるイベントとして「どんど焼き」を開催しています。
お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した「だるま」などを持ち寄って、稲ワラ、小枝の束、アカマツの木の枝、青竹と組み立てて、共に燃やします。炎が勢いよく天に上ります。青竹からは、パーン、パーンっと、竹のはじける音が響きます。その火に当たり、餅を焼いて食べて無病息災を願うものです。
日時 2023年2月4日(土) 19時〜(雨天中止)
会場 ロマンの森共和国(君津市豊英659‐1)
参加費 夜間駐車代500円
その他 お汁粉、甘酒、あんまん、肉まん、焼き鳥、ホットココアなどの屋台コーナあり(有料販売)
〈問合せ〉
TEL0439(38)2211 ロマンの森共和国
https://www.romannomori.co.jp/
※最新情報は直接ご確認ください
2023年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年実施されている地域でのどんど焼きは中止や縮小となっています。 |
|