|
東京湾に面し、房総中部地域の代表的な都市。
「證誠寺の狸ばやし」や「木更津キャッツアイ」でもおなじみ、伝統と情緒あるまちです。
|
|
面積 |
138.73平方キロメートル |
総人口 |
135,318人 |
世帯数 |
61,569世帯 |
<木更津の伝統行事>
中島/梵天立て(1月7日)
成就寺/針供養(2月8日)
吾妻神社祭事/祭礼(7月第2土曜)
八剱八幡神社例祭/(7月第2土曜・日曜)
やっさいもっさい踊り・花火大会/
(8月14日・15日)
|
如月の津が転じて木更津になった、木足らずが訛り木更津になったと諸説あるが、一般的には「木更津」の名前は古事記の「日本武尊伝説」に由来します。古事記によると、景行天皇の命で東国征伐に向かった日本武尊が、相模の走水(現在の浦賀水道)を船で上総国に渡ろうとした時、海上で暴風に襲われました。その時に一緒にいた日本武尊の妻は「この暴風は海神の怒りに違いない」と悟り、海神の怒りを鎮めるため自らの身を海に投じました。その後、無事に上総国に渡る事のできた日本武尊は、妻のことを想い「君さらず
袖しが浦に立つ波の その面影をみるぞ悲しき」と詠いました。この歌の一節「君さらず」が転じて、「木更津」という地名になったと伝えられています。 |
八幡台幼稚園は「元気いっぱい・優しさいっぱい・笑顔いっぱい」の教育目標をかかげて、
ひとり一人の輝きを伸ばすことを目指しています。
健康で明るく体力のある子ども、思いやりと優しい心のある子ども、
ねばり強くがんばれるかしこい子どもの姿を求めて調和のとれた子どもを育てています。
|
木更津市
|
相続専門の税理士・行政書士による相続相談会 |
木更津市
|
オープンキャンパスのご案内!<5/28>
|
|
法律が制定されるに至った必要性から今日直面している問題まで、丁寧に勉強して考える力を身につけていくことで、今、社会が必要としている法の知識に精通した有能でlegitimateな人材を育成し、輩出すること、それがこのコースの目指すことです。

|
木更津市
|
5月20日・21日・27日
リノベーション&建て替え無料相談会 |
私たちの建てる家は「ワンランク上の家」です。
例えば家を建てる家族ごとに予算は違いますが、同じ予算をつかって建てるなら、他社よりもワンランク上の家作りを目指しています。お金をかけていい家を建てることはどこの工務店でもできますが、同じ予算を使うならワンランク上の家作りをするのが、伊島建築の家なのです。
相談予約された方に、クオカード3000円プレゼント!
|
木更津市
|
豪華Wプレゼントあり!<ふりそでフェス>5/29(月)まで
|
|
木更津市
|
母の日ランチ いかがですか?
5/31(水)まで受付中 |
|
木更津市
|
入進学・母の日など <ディズニーコーナーあるよ!>
|
|
※300円割引クーポン 5月31日まで
|
○地元の税理士だから安心。お気軽にお越しください。
|
木更津市
|
住みやすさを増やせる商品 取り揃えてます |
<ホームページ>パナソニックリフォームクラブ 住マイルホーム
|
便利にプチリフォーム!!
|
かずさ地域の日本酒試飲イベント「BOSO SAKE PARTY」が3年ぶりに開催。
日本の神社で伝統文化や日本酒を体験しながら「乾杯」を通じて人同士の交流を楽しんでもらえる場を目指しています。8酒蔵、14銘柄の地酒を楽しむことができます。
◎日時 5月20日(土) 17時〜20時
◎会場 八剱八幡神社(木更津市富士見1‐6‐15)
◎参加酒蔵 宮崎酒造店、吉崎酒造、森酒造店、藤平酒造、小泉酒造、和蔵酒造竹岡蔵、和蔵酒造貞元蔵、須藤本家
◎物販ブース お土産用の日本酒販売、各種おつまみ、ソフトドリンク販売等
◎イベント ご祈祷、鏡開き、雅楽パフォーマンス等
◎参加費
○入場料無料(試飲にはチケットが必要)
○飲み放題券3000円(前売限定500枚)
○1杯券500円(当日会場で購入)
〈前売チケット販売〉
○各参加酒蔵、八剱八幡神社、平井酒店
○インターネットで購入
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02t1bbwwu3031.html
〈問合せ〉
TEL050(5899)1012
BOSO SAKE PARTY実行委員会
|
木更津市
|
木更津市郷土博物館金のすず 国際博物館デー無料開館 |
|
毎年5月18日は「国際博物館の日」です。これは、博物館が社会に果たす役割を広く普及啓発することを目的として、ICOM(世界の博物館関係者で組織される国際博物館会議)によって昭和52(1977)年に制定されたものです。
木更津市郷土博物館金のすずでは、国際博物館デーとして、無料開館が行われます。
◎日時 5月16日(火)〜5月21日(日)
◎時間 9時〜17時(入館は16時30分まで)
◎会場 木更津市郷土博物館 金のすず(木更津市太田2‐16‐2)
◎入館料 無料
◎申込み 不要。直接会場へ
◎その他 5月8日(月)から15日(月)までは常設展示復旧作業のため休館
〈問合せ〉
TEL0438(23)0011
※ 9時〜16時30分
木更津市郷土博物館 金のすず
|
木更津市
|
オープンキャンパスのご案内!<5/21>
|
|
小規模を活かした、親身で手厚い指導であなたの学びをサポートします。
セイタンは、専任教員1名に対して学生8名の厚い体制で学びを支える、親身で手厚い「少人数教育」です。だから学生同士の仲も、先生との仲もとっても深まりやすくなります。
セイタンでしか味わえないアットホームな雰囲気の中で、ぜひ一緒に学んでいきましょう。
|
木更津市
|
ハリ・コシ・傷み修復に「ヘナ」お試しください♪ |
木更津市
|
5月9日(火)・10日(水)・13日(土)は臨時休業です |
地元木更津で創業し、多くのお客様に支えられて50年。
木更津港と木更津駅から一番近いホンダカーズです。
これからも出会いを大切にし、お客様の良きカーライフアドバイザーとして地域に貢献していきます。
スタッフ一同お客様のご来店を心よりお待ちしています。
|
木更津市
|
今月のコーヒー豆 「スウィート サバンナ タンザニア」 |
|
<営業時間>
月曜−土曜 9:00 - 20:00 (19:30LO) / 日曜・祝日 9:00 - 19:00 (18:30LO)
定休日:第3木曜日 >>>ホームページ
|
〜家でできちゃう!〜 コーヒーリキュールを作ってみよう >>>拡大
|
|
木更津市
|
成人・結婚・七五三・・・節目のお写真お任せを!
|
|
★成人式 レンタル衣裳展・・・5/26(金)〜29(月)、6/23(金)〜26(月)
★ブライダルフェア・・・6/2(金)〜4(日)、6/30(金)〜7/2(日)
★七五三相談会・・・キャンペーン開催中
|
働くことで困っている方、まずはご相談ください。 全力でサポートします。
予約制なので、自分のペースで始められますよ。
スカイプ面談もスタートしました。お家に居ながらでも相談可能です。
まずは一歩、始めてみませんか?
<相談支援>
サポステではキャリアコンサルタントの資格(あるいは同等の資格)を有した相談員が、
利用者の職業的自立をサポートするために相談を行っています。
初回面談にて若者の現在の状態や様子をお聞きして、 サポートの目的と目標を決めていきます。 |
木更津市
|
土・日は診療しています。来院前にお電話ください |
「地域の身近なホームドクター」として、皆様のご健康と地域医療に貢献できるよう日々尽力しております。お身体に少しでも不安や不調を感じることがございましたら、お一人で悩まずに、まずはご相談ください。胃カメラ・大腸カメラにつきましては、内視鏡指導医としての高い専門性を活かし、できる限り患者様のお身体へのご負担が少ないような検査を行っております。土曜、日曜も診療しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
|
木更津市
|
春の入会応援キャンペーン 4/30(日)まで
|
|
<よくある質問>
◎見学はできるの?・・・いつでもご見学いただけます
◎体験はできるの?・・・お一人様1回のみ1,540円(税込)で体験入会ができます
◎ジムへはどんな服装で行ったらいいの?・・・マシンジムはTシャツやハーフパンツなどの動きやすい服装、室内用のシューズを履いてご利用ください。
また、プールでは水着、泳ぐ際にはキャップ、ゴーグルを着用していただきます
|
木更津市
|
満3歳児保育入園&2歳児スクールのご案内 |
|
認定こども園は、幼稚園と保育所の両方の役割を果たす施設です。
小学校就学前の子供に幼児期の教育と保育を一体的に提供します。
|
木更津市
|
心にもやもやを感じたら・・・溜め込まずにお話しください
|
|
医療、介護の専門職としての知識と技術に心をそえて皆様に喜ばれるケアをお届けしています。
一般的な身体疾患だけではなく、精神疾患(うつ病、統合失調症、パニック障害、摂食障害)の訪問も行っており地域の精神科医より高い評価を頂いております。
|
木更津市
|
墓石相談会・展示会 ご成約プレゼントあり
|
|
ここに、新しい提案があります。
時代と共に変化して進化しているお墓のカタチ。
未来墓(R)は、お墓のプロであるデザイナーが
「お墓参りに行きたくなる」をコンセプトに開発した、オリジナル墓石です。
千葉県では、JA木更津市(石翔)のみの取り扱いです。
ぜひ一度、ご覧ください。
|
自分の好きなスタイルで楽しく学び、3年間での卒業を実現できるように、私達が学習面・生活面でのサポートをしていきます。
|
木更津市は高齢者でも利用しやすい情報をインターネットを通じたアプリケーションで配信しています。今回、スマートフォンやタブレット端末などを持たない75歳以上の高齢者世帯などに対して、タブレット端末の貸し出しを始めました。
◎タブレット端末でできること
○見守り機能…利用者がタブレット端末を48時間以上さわらないと、予め登録してある家族のスマートフォンに、安否確認の通知が届く
○テレビ電話機能…タブレット端末を通じて、予め登録してある家族とテレビ電話が可能
○相談メール機能…予め登録してあるメールアドレスにワンタッチで、電話連絡を依頼する旨のメールを送付
◎対象
世帯全員が、次の全ての要件を満たしていること
○木更津市在住で75歳以上
○申請した月の属する年度(4〜6月は前年度)の住民税が非課税
○スマホやタブレット端末などを所持していない
世帯員の内、一人は次の全ての要件を満たしていること
○自宅で生活をしている
※ 施設入所・入居者は対象外
○タブレット端末を操作できる
◎定員 235名
◎利用料 無料
◎申込み 直接次まで
※ 窓口に申請書を提出
〈申込み・問合せ〉
TEL0438(23)2695
※ 平日の9時〜17時
木更津市朝日3‐10‐19
木更津市 高齢者福祉課
|
木更津市は市民の健康寿命の延伸と健康格差の縮小を目指し、自分の健康に対する興味関心を高め、自己管理に役立ててもらうため、体組成計「らづBody」を市内施設22カ所に設置しました。
靴や靴下を履いたまま、気軽で簡単に内臓脂肪の状態や筋肉量などを測定できるため、生活習慣病予防や肥満の改善、筋力低下予防などに効果的です。
◎設置施設
公民館全15カ所、金田地域交流センター「きさてらす」、市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」、市民体育館、老人福祉センター、市民総合福祉会館、朝日庁舎、保健相談センター健診室
◎測定項目
体重、体脂肪率、脂肪量、除脂肪量、筋肉量、筋肉率、体水分量、体水分率、推定骨量、基礎代謝量、内臓脂肪レベル、BMI(大人の体格)、ローレル指数(子供の体格)、標準体重、肥満度、判定、グラフ
※ 17歳以下の場合、基礎代謝量、内臓脂肪レベル、標準体重、肥満度は表示されません
◎ 対象年齢 6歳以上
◎測定できない方
○心臓ペースメーカー等医用電気機器を装着している方
○金属アレルギーのある方
◎利用料 無料
◎申込み 不要。直接設置施設へ
〈問合せ〉
TEL0438(23)8376
木更津市 健康推進課 |
献血は、健康な人が自らの血液を提供することで、輸血を中心とした医療を支えています。
生命を維持するために欠くことのできない血液は、人工的に造ることも長時間保存することもできません。絶えず必要とされる血液を安定的に確保し続けるために献血は大切な役割を果たしています。
▽木更津市
期日 3月25日(土)、27日(月)
時間 両日共10時〜11時45分、13時〜16時
会場 イオンタウン木更津朝日 健診室
※ 骨髄バンクドナー登録あり
〈問合せ〉
TEL0438(23)8376
木更津市 健康推進課
▽富津市
日時 3月24日(金) 10時〜11時45分、13時〜16時
会場 富津市役所1階 大会議室
※ 骨髄バンクドナー登録あり
〈問合せ〉
TEL0439(80)1268
富津市 健康づくり課
▽袖ケ浦市
日時 3月1日(水) 10時〜11時45分、13時〜16時
会場 袖ケ浦市保健センター
※ 骨髄バンクドナー登録あり
〈問合せ〉
TEL0438(62)3162
袖ケ浦市 健康推進課
※ 事前予約も可能です
0120(892)760
千葉県赤十字血液センター登録課 |
専門家による診療で、検査・治療まで完結します。気になっている方、お気軽にご相談ください。
|
木更津市
|
テレビでも取り上げられて大反響!
木更津産 パッションフルーツ |
|
甘酸っぱくて、夏にぴったりなパッションフルーツ。
木更津産のパッションフルーツが今、盛んなんです!
道の駅や直売所などで購入できますので、見かけたら手に取ってみてくださいね。
ひまわり園かずこ (090-3497-7175)
|
木更津市
|
5年がかりのプロジェクト完成!新病棟オープン |
|
自然とアートを調和させ、くつろぎの空間をご提供いたします。
この病院に来てよかった!と思って頂ける診療・施設になるよう、職員一同全力を尽くします。
 

|
木更津市
|
木更津市デリバリー・テイクアウトのWEBサービス |
|
千葉県木更津市のデリバリー・テイクアウトを扱うお店をさまざまな条件から検索して、手軽にスマホ・PCから注文できるサイト「らづデリ+」です。
|
○現在飲食店様のPR映像をサンプルとして使わせていただく代わりに無料で制作しております。
ご希望の方はご連絡下さい!
|
お風呂場によく出てくるカビの種類から部分ごとのお掃除ポイントまで大公開! |
|
|
参加者募集(締切のあるものがございます。早めにご連絡ください) |
◎期日 6月28日(水)、7月12日(水)(全2回)
◎時間 両日共13時30分〜15時30分
◎会場 東清公民館1階 第1研修室
◎内容 針や糸を使って、パッチワークで簡単ポーチを作ります
◎講師 大友恭子さん(パッチワークサークル講師)
◎対象 全2回参加できる方
◎定員 10名程度(先着順)
◎参加費 1100円(材料代、通信費他)
◎申込み 電話又は直接、FAX・Eメールの場合は氏名(フリガナ)、性別、住所、電話番号を明記の上、次まで
◎締切り 6月15日(木)
◎持ち物 裁縫道具、パッチワーク用糸、飲み物
〈問合せ〉
TEL0438(98)2919
※ 電話は火〜金曜の8時30分〜17時15分
木更津市笹子469‐1
木更津市東清公民館
tousei-k@city.kisarazu.lg.jp
|
◎日時 6月25日(土) 14時〜15時20分(受付13時30分〜)
◎会場 木更津市中央公民館第7会議室(スパークルシティ木更津6階)
◎演題 古墳時代の墓
◎内容
古墳時代の墓といえば前方後円(後方)墳、円墳、方墳などの墳丘を持つ墓を想像しますが、古墳以外に海水の流入などによってできた海蝕洞穴に造られる洞穴墓、山の斜面や崖に造られる横穴墓など多様で、副葬品も貴重なものが見つかります。そんな古墳時代の墓について、分かり易く解説します
◎講師 猪武司さん(富津市内裏塚古墳群史跡文化財ガイドボランティア、富津澪の会役員)
◎参加費 400円
◎申込み 電話又はEメールで次まで
〈主催・申込み・問合せ〉
TEL090(3431)9483
房総の地域文化を学ぶ会
筑紫さん
※ 留守番電話に伝言して下さい
toshi-551223@kzh.biglobe.ne.jp |
木更津市
|
千葉県警察音楽隊&カラーガード隊
「安全・安心コンサート」 |
|
地域の方々に良質な音楽などに触れて親しんでもらうことを目的に、千葉県警察音楽隊&カラーガード隊によるコンサートが開催されます。
◎日時 6月17日(土) 14時〜(開場13時30分)
◎会場 木更津市民会館 中ホール(木更津市貝渕2‐13‐40)
◎対象 どなたでも
◎定員 150名(申込み多数の場合は抽選)
◎入場料 無料
◎申込み
○郵便往復はがき(私製を除く)の往信裏面に 代表者の郵便番号、住所、氏名、電話番号、申込み人数(1枚につき4人まで)、車椅子席を利用する場合は利用人数を、返信表面に 代表者の郵便番号、住所、氏名を明記の上、次まで
※ 返信裏面には何も記入しないで下さい(抽選結果を印刷して返信します)
○ホームページより
https://logoform.jp/form/2dPg/236406
※ インターネットと往復はがきの申込み併用不可
※ 代表者を入れ替えての応募は無効です
※ 記入などに不備がある場合は、応募を無効とします
◎締切り 5月22日(月)(消印有効)
◎主催 木更津市教育委員会
〈申込み〉
〒292‐8501
木更津市朝日3‐10‐19
木更津市役所朝日庁舎 文化課 文化芸術振興係
〈問合せ〉
TEL0438(23)5309
木更津市 文化課
|
みんなの近くにある太田山には宝物がいっぱい。色々なところに隠された宝物をみんなで見つけよう。
◎日時 5月28日(日) 13時〜15時30分(雨天の場合は場所を変更して実施)
◎会場 太田山 きみさらずタワー下広場
◎対象 木更津市在住の年長〜小学5年生の男女児とその保護者
※ 必ず保護者同伴で参加して下さい
◎定員 20名程度
◎参加費 無料
◎申込み ショートメールで次まで
◎持ち物 飲み物、軍手
◎服装 動きやすいもの
◎活動予定
○6月…ナイトハイク、デイキャンプ
○7月…サマーキャンプ
○8月…工作、釣り
◎主催 ボーイスカウト木更津第3団
〈申込み・問合せ〉
TEL090(3131)8202 おおはらさん
|
◎期日 6月3日(土)
※ 全6回、2回目からは第1又は第2土曜日
◎時間・対象年齢
○10時〜10時50分…年長組〜小学1・2年生程度
○11時〜11時50分…小学2〜4年生程度
※ 内容は対象年齢に合わせたものになりますが、申込みの年齢制限はありません
◎会場 木更津市民総合福祉会館 講習室(木更津市潮見2‐9)
◎講師 レニー・ローズ・クロヤナギさん(フィリピン出身、元木更津市外国語指導助手)
◎定員 各回10名(先着順)
◎参加費 500円×6回分前納
◎申込み
電話で、FAX・Eメールの場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号・FAX番号、「子ども英語教室参加希望」、希望の時間を明記の上、次まで
〈主催・申込み・問合せ〉
TEL0438(38)6736
※ 平日の8時30分〜12時、13時〜17時15分
木更津市国際交流協会(KIFA)
kifa@nifty.com |
木更津市
|
芸術文化に親しむまちづくり振興事業「アートとふれあおう」
ゴミからつくるアートワークショプ |
|
木更津市でゴミからつくるアートワークショップが行われます。
正解のないアートの世界を通じて「わたし」自身のことや「こども」のことをじっくり見つめながら子どもへの声がけについて考える「じぶんで決める」を育てるためのワークショップです。
▽大人向け
◎日時 5月27日(土) 9時30分〜12時30分
◎テーマ 「じぶんで決める」を育てる
◎対象 子どもへの声かけに悩んでいる16歳以上の方
◎定員 30名(申込み多数の場合は抽選)
※ 今年度初参加の方及び木更津市在住・在勤・在学の方を優先
◎その他 託児サービス(先着順)があります
▽親子向け
◎日時 5月28日(日) 第1部9時30分〜12時、第2部14時〜16時30分
◎テーマ 「こども」を「わたし」をもっと知る
◎対象 4歳〜小学生と保護者1名
◎定員 各部15組(申込み多数の場合は抽選)
※ 今年度初参加の方及び木更津市在住・在勤・在学の方を優先
◎会場 木更津市中央公民館 多目的ホール(アクア木更津B館 3階)
◎講師 浅羽聡美さん(atelier le matin主宰)
◎参加費 無料
◎申込み ホームページより
https://www.city.kisarazu.lg.jp/eventcalendar/kyouiku/bunka/1007406.html
◎締切り 5月19日(金)
◎主催 木更津市教育委員会
〈問合せ〉
TEL0438(23)5309
木更津市 文化課
|
管理栄養士と健康運動指導士が、高齢者の健康を「食」と「運動」の両面からサポートします。
◎期日・会場
○第1コース…6月6日(火)、13日(火) 鎌足公民館
○第2コース…6月20日(火)、27日(火) 東清公民館
○第3コース…7月5日(水)、12日(水) 金田地域交流センター
○第4コース…7月19日(水)、25日(火) 桜井公民館
○第5コース…8月22日(火)、29日(火) 岩根西公民館
○第6コース…9月5日(火)、13日(水) 八幡台公民館
○第7コース…9月20日(水)、26日(火) 清見台公民館
○第8コース…10月17日(火)、24日(火) 富来田公民館
◎時間 各日共10時〜11時30分(受付9時30分〜)
◎内容 電子レンジなどを使った簡単な調理実習・試食、自宅でできる運動の紹介・実践
※ 状況により内容が変更になる場合があります
◎対象 木更津市在住の概ね65歳以上で、原則2日間参加できる方
※ 要支援・要介護認定を受けていない方
※ 医師から運動制限を受けていない方
◎定員 各コース15名(先着順)
◎参加費 無料
◎申込み 電話又は直接、FAX・Eメールの場合は参加希望コース、住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、次まで
◎締切り 定員になるまで
◎持ち物 筆記用具、エプロン、三角巾、マスク(調理実習用)
◎服装 動きやすいもの
◎主催 木更津市
〈申込み・問合せ〉
TEL0438(23)2630
※ 平日の8時30分〜17時15分
FAX0438(25)1213
木更津市朝日3‐10‐19 木更津市役所朝日庁舎
木更津市 高齢者福祉課
kourei@city.kisarazu.lg.jp
|
東京湾に唯一残された自然干潟である盤洲干潟の雄大さを感じながら、干潟に流れ着いた海洋ゴミを拾います。また、干潟の自然をもっと知りたい方は、自然観察会に参加できます。
◎期日 5月21日(日)(雨天中止)
◎内容・時間
○集合・開会式…10時
○干潟の清掃…10時45分〜11時45分
○自然観察会…12時30分〜13時30分
◎集合場所 臨時駐車場(木更津市畔戸 龍宮城スパホテル三日月近く)
※ 混雑緩和のため相乗りで利用して下さい
◎参加費 無料
◎申込み 不要。直接会場へ
◎持ち物 長靴又は濡れてもよい靴、軍手、帽子、飲み物
※ 観察会参加者は弁当、観察用具(バケツ等)
◎その他 参加者には、100らづポイントがプレゼントされます
▽木更津駅西口からの送迎バスがあります
◎運行時刻
○行き…9時
○帰り…12時30分、14時
◎定員 40名(先着順)
◎申込み 電話で、FAX・Eメールの場合は住所、氏名、電話番号、乗車人数(本人を含む)を明記の上、次まで
◎主催 盤洲干潟クリーン作戦実行委員会
〈申込み・問合せ〉
TEL0438(36)1443
※ 平日の8時30分〜17時15分
FAX0438(30)7322
木更津市 環境政策課
kankyou@city.kisarazu.lg.jp
|
メン!ドウ!スネ!
大きな声を出して、気分爽快・ストレス解消。皆と一緒に、なぎなたを振ってみませんか。なぎなたは貸出しが可能です。
◎期日 5月11日(木)、18日(木)、25日(木)
※ 1回のみの参加も可
◎時間 各日共10時〜12時
◎会場 木更津市民体育館 剣道場(木更津市貝渕2‐13‐40)
◎対象 どなたでも
◎参加費 無料
◎申込み 電話で次まで
◎締切り 5月10日(水)
◎服装 運動のできるもの
◎主催 木更津市なぎなた連盟
〈申込み・問合せ〉
TEL0438(36)6479
松本さん |
木更津市
|
第76回 木更津港まつり 花火スポンサーの募集 |
|
木更津港まつりは、木更津港の開発に尽力した先覚者の霊を慰め、港を広く内外に紹介し、重要港湾としての木更津港の振興やかずさ地域の産業振興、住民の連帯意識の高揚を図ることを目的に開催されています。
今年の花火大会は、4年ぶりの通常開催となり、8月15日(火)の17時10分から20時30分に、木更津港内港で行われます。
伝統ある木更津のまつりを市民の方々と共に盛り上げるため、花火スポンサーを募集しています。
▽私が上げる花火
対象 個人のみ
定員 最大20名
特徴 合同でスターマインを打ち上げ
特典
◎港まつりプログラムに名前とメッセージ(20文字)を掲載
◎特別招待チケット(2名分)を提供
金額 18000円
▽合同スターマイン
特徴
◎7社〜10社程度を合同に打ち上げ
◎スポンサー名をアナウンス
特典
◎港まつりプログラムにスポンサー名を掲載
◎特別招待チケット(4名分)を提供
金額 36000円
▽個別打ち上げ
特徴
◎個別に打ち上げ
◎スポンサー名とメッセージ(10秒程度)ををアナウンス
特典
◎港まつりプログラムにスポンサー名と花火名、メッセージ(20文字)を掲載
◎木更津市ホームページなどに掲載
◎特別招待チケットを金額に応じて提供
金額 160000円〜
締切り 6月9日(金)
〈申込み・問合せ〉
TEL0438(23)8118
FAX0438(23)0075
〒292‐8501
木更津市富士見1‐2‐1
第76回木更津港まつり実行委員会(木更津市経済部観光振興課内)
kankou@city.kisarazu.lg.jp
|
木更津市
|
食について考えてみよう!
−6月は食育月間、毎月19日は「食育の日」− |
|
農林水産省の食育推進会議において、食育を国民運動として推進していくために、毎年6月を「食育月間」とし、毎月19日が「食育の日」と定められています。
健康で生き生きした生活を送るため、食習慣や健康管理が重要です。朝食をしっかり食べて、毎日栄養バランスに配慮した食事を取っていますか?家族と食事の時間を共有するなど「食」を楽しんでいますか?この機会に、「食」について考え、食べることの大切さを意識して規則正しい生活を送るよう心がけましょう。また、料理を残さないなど、食品ロスの削減にも取り組み、食べ物を大切にしましょう。
▽木更津市食育推進計画
木更津市は令和4年度から令和8年度の5年間を計画期間とする「木更津市食育推進計画」を策定しました。
「いきる つながる 食育のチカラ」をキャッチフレーズに、子どもから大人まで、市民一人ひとりが食を大切にし、正しい知識を持って食を選択する力を養い、健康的な食生活を実践することで、生涯にわたり健全な心身を育み、地域の農林水産物を食材として積極的に取り入れることで持続可能な社会の実現に向けた食育を推進していきます。
食育計画は、木更津市ホームページで閲覧できます。
https://www.city.kisarazu.lg.jp/shisei/keikaku/keikau/1009879.html
〈問合せ〉
TEL0438(23)8445
木更津市 農林水産課 |
木更津市
|
「ポランの広場」受講生およびボランティア募集 |
|
「ポランの広場」はハンディキャップのある青年(受講生)たちとボランティアスタッフ(スタッフ)が、2カ月に1回程度、日曜日の午後に集まって様々な活動を通しふれあう場です。
受講生・スタッフの募集は随時行われています。
◎活動日時 2ヵ月に1回程度(日曜日の13時30分〜15時)
◎会場 木更津市中央公民館
◎対象 受講生・スタッフとも原則として、木更津市に在住・在学・在勤の方
○受講生…ハンディキャップのあるおおむね13歳?30歳代の方
○スタッフ…おおむね16歳以上の方
◎申込み 直接・電話・FAX・Eメールで次まで
◎その他
○送迎はありません。直接会場へ行くか、家族による送迎をお願いします
○材料費や茶菓子代、交通費等の実費が必要になることがあります
〈申込み・問合せ〉
TEL0438(25)4581
※ 月曜・祝日を除く9時〜17時
FAX0438(25)4582
木更津市富士見1‐2‐1
スパークルシティ木更津6階
木更津市中央公民館
chuo-k@city.kisarazu.lg.jp |
|
木更津市に 関するサイト
|