私たちの生活の中で最も身近で関心のある「食」をテーマとして、様々な側面で活躍されている講師を招き、オーガニックシティとして、我々一般市民が健康に安全に、そして環境になるべく負荷をかけずにSDGsに則った生活をしていくためにどう生きていけばよいのかを一緒に考えていく講座です。
◎期日・内容
○1回 7月8日(土) 私たちの食を考える〜木更津市の取り組み〜…木更津市オーガニックシティ推進課・農林水産課
○2回 8月26日(土) 良い食材を健康的に食べよう…雀部沙絵さん(淑徳大学看護栄養学部栄養学科准教授)
○3回 9月2日(土) vegetable&fruits 野菜と果実あふれる食生活のススメ…安西理栄さん(野菜ソムリエプロ)
○4回 12月9日(土) みんなが知らない食の安全を巡るさまざまな問題〜ゲノム編集、タネ、培養肉など〜…印鑰智哉さん(日本の種子を守る会)
○5回 令和6年1月20日(土) 実践:木更津産の米と大豆で無添加みそ作り体験…林利江さん(ベアーズ)
◎時間 各日共14時〜16時
◎開催形式・定員
○東清公民館で受講…30名(先着順)
○オンラインで受講…50名(先着順)
※ 5回目はオンライン受講不可
◎参加費 1〜4回目無料、5回目みそ作り体験2000円(みそ1s)
◎申込み
○電話又は直接、FAX、Eメールの場合は参加方法(会場・オンライン)、氏名、住所、電話番号、年代、Eメールアドレス(オンライン参加希望者のみ)を明記の上、次まで
○ホームページより
https://logoform.jp/form/2dPg/266085
〈申込み・問合せ〉
TEL0438(98)7654
FAX0438(98)7142
木更津市清見台南5‐1‐29
木更津市清見台公民館
kiyomidai-k@city.kisarazu.lg.jp
TEL/FAX0438(98)2919
木更津市笹子469‐1
木更津市東清公民館
tousei-k@city.kisarazu.lg.jp
TEL0438(98)0802
FAX0438(80)1234
木更津市井尻789
木更津市中郷公民館
nakagou-k@city.kisarazu.lg.jp
TEL0438(23)0286
木更津市永井作2‐11‐12
木更津市西清川公民館
nishikiyo-k@city.kisarazu.lg.jp
|