第19回 木更津こどもまつり  〈木更津市〉
   日 時
2022年11月19日(土) 10時〜14時(雨天の場合は20日(日)に延期)
   場 所
JR木更津駅西口、 ゆりかもめ寺町分館周辺各所
   P R
昭和30年代の多くの人であふれた当時の街をイメージし、「街」が会場となるおまつりです。どこか懐かしい気持ちになる温かみのある手作り品のお店や、子どもたちの行商が帰ってきます。子どもたちが小銭で買える上限100円のおまつりです。恒例のミニSLやふれあい動物園のほか、忍者ショーなど新しい催しも開催されます。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに基づき、参加には事前又は当日の登録が必要です。

ミニSL、ふれあい動物園、忍者ショー、顔面紙芝居ピカ、つながるスタンプラリー、離乳食レストラン他
申込み 事前又は当日に参加登録要

 ○事前登録…ホームページより
https://forms.gle/HvZ6Gm6rB2w3XDHm6
 ○当日登録…会場各所で登録用紙に記入

その他 
 ○駐車場はありません。公共交通機関を利用して下さい
 ○千葉県の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止ガイドラインに沿って開催されます。感染状況によって、内容が変更になる場合があります
   問合せ
TEL070(6438)0063
木更津こどもまつり実行委員会事務局
TEL0438(22)3630
木更津社会館保育園地域子育て支援センターゆりかもめ

 
終了しました。来年もお楽しみに!
 
夏越大祓式 〈木更津市〉
   日 程
2022年6月30日(木) 15時〜

※2022年は、規模を縮小して行います
   場 所
八剱八幡神社(木更津市富士見1‐6‐15)
   P R

毎年6月30日午後3時斎行。
日々の生活の中で知らず知らずのうち身に付く罪や穢れを、半年に1度祓い清める日本の伝統行事です。

   問合せ
TEL0438(23)8881 八剱八幡神社
古船浅間神社羯鼓舞 〈富津市〉
   日 程
2022年7月3日(日) 13時30分〜

※2022年は、規模を縮小して行います
   場 所
古船浅間神社(富津市鶴岡474)
   P R

元文6年、農家の長男が雨乞い祈願のため浅間神社で羯鼓舞を踊り奉納したと伝わっています。笛の音に合わせて3頭の獅子が勇壮に舞い4人の花笠を被った「ササラ役」、「獅子役」、「囃子役」などが11種類の踊りを奉納します。

   問合せ
TEL.0439(80)1291 富津市役所 商工観光課
八剱八幡神社御例祭 〈木更津市〉
   日 程
2022年7月8日(金)・・・本殿祭
 ※神職・責任役員・総代・青年各町1名ずつ参列

2022年7月9日(土)・・・大御輿の巡行
 ※氏子地域を1日で大御輿をひきまわします。

※2022年は、規模を縮小して行います
   場 所
JR木更津駅周辺、八剱八幡神社
   P R

昔ながらの木更津のお祭りといえば、八剱八幡神社の夏まつりです。
地元では、“八幡さまのまち”と呼ばれる代表的な夏祭りで、なんと言っても圧巻なのが、重さ1・5トンの“大神輿”の渡御です。作られたのは、嘉永3年(1850)と歴史も古く、関東三大神輿の1つに数えられています。この大神輿は、平成元年(1989)に30年ぶりの大改修でその豪華な姿をよみがえらせました。
祭りでは、御神体を奉じた大神輿を各町の屈強な若者たちが威勢よく肩に担ぎ上げて町内を練り歩き、祭りは最高潮に達します。
“まつりばやし”も伝統ある大変すばらしいもので、“木更津ばやし”として県の無形文化財に指定されています。
関東三大神輿の一つに数えられる重さ1・5トンの「大神輿」を、横棒も通さず練り歩く様子は見応えがあります。

   問合せ
TEL.0438(23)8881 八剱八幡神社


吾妻神社祭事 〈木更津市〉

※2022年は、関係者のみで神事のみ執り行います。(見学不可)

   日 時
2022年7月9日(土)
   場 所
吾妻神社(木更津市吾妻2-7-55)
   P R
日本武尊が東征の際に相模から上総に渡ろうとしたとき、荒れる海を尊の身代わりに妃・弟橘媛が身を投じて鎮め、数日後に海岸に袖が流れ着いたのでこれを納めて建立されたのが吾妻神社であると伝えられています。
   問合せ
TEL0438(22)7711 木更津市観光協会
畑沢浅間神社例祭 〈木更津市〉

※2022年は関係者のみで開催。見学不可

   日 時
2022年7月16日(土)・17日(日)
   場 所
畑沢浅間神社、畑沢地区
   P R
御輿引き回しなど
   問合せ
TEL0438(22)7711 木更津市観光協会
人見神社 神馬(おめし) 〈君津市〉
   日 時
2022年7月23日(土) 9時30分頃〜
   場 所
人見神社(君津市人見 892)
   P R
人見神社の祭礼で、君津市の無形民俗文化財に指定されている、“おめし”とよばれる神馬奉納の儀が行われます。浜の大漁・陸の豊作を祈って受け継がれた“おめし”は、人と馬が一体となって急な階段を駆け上がり、神社拝殿に踊り込みます。
   問合せ
TEL0439(52)5008 人見神社
きみつサマーフェスタ2022 〈君津市〉

※開催予定でしたが、7月21日(木)に中止が決定しました

   日 時
2022年7月24日(日) 10時〜
   場 所
君津駅前公園
   P R
例年開催していた「きみつ七夕まつり」が、新型コロナウイルス感染症拡大により過去2年間は開催出来ずにおりました。今年は感染対策を実施してイベント名称を【きみつサマーフェスタ】に改称し、地域の方々が集いコロナ禍でも交流が図れる夏祭りを実施します。
マジシャン大輝のマジックショーやダンスパフォーマンス、渡辺あゆ香やJJバンドのライブショー、君津の美味しい屋台村、無料モルック体験など盛りだくさんですので是非ご来場ください。
   問合せ
TEL0439-52-2511 君津商工会議所
第4回 君津屋台祭り in サマーフェスタ 〈君津市〉

※サマーフェスタは中止となりましたが、屋台祭りは開催されます。


   日 時
2022年7月24日(日) 12時〜18時(雨天の場合は31日(日)に延期)
   場 所
けいひろ歯科駐車場(君津市東坂田2‐6‐16)
   P R
 君津屋台祭りは「屋台でお祭り!」という高揚感を味わえる大人の為の屋台飲みをコンセプトに、人気の飲食店が共同で企画・実施しているイベントです。
 4回目となる今回は「きみつサマーフェスタ」と合同開催となります。

参加店舗・メニュー 
 〇君津北口の君鶏…復活増量!!マンガ肉
 〇君津の煖…牛串
 〇ホルモン焼肉Wa牛…鉄板焼き
 〇びすとろ茶屋…桜エビ香るソース焼きそば
 〇ラーメン西山家…家系ラーメン
 〇卍也…ケバブ
 〇さかなやくろ…伝統のから揚げ

ドリンクメニュー
 〇アルコール…生ビール(アサヒ「スーパードライ」、キリン「一番搾り」、サッポロ「黒ラベル」、サントリー「プレミアムモルツ」各420ml)500円、ベアーズ オーガニッククラフトビール「ゴールデンエール」420ml 800円、サワー・ハイボール400円、カップ日本酒500円
 〇ノンアルコール…ペットボトル150円

入場料 無料
申込み 不要。直接会場へ
   問合せ
TEL050(1053)9271  君津北口の君鶏 加曽利さん
おえんま様のご縁日 〈木更津市〉
   日 時
2022年8月16日(火) 15時〜18時
   場 所
選擇寺 (木更津市中央1‐5‐6)
   P R
古く江戸時代から続く、お盆の締めくくりの行事です。
   問合せ
TEL0438(22)2293  選擇寺
第45回 富津ふるさとまつり 〈富津市〉
   日 時
2022年8月16日(火) 15時30分〜18時30分
   場 所
イオンモール富津1階 アゼリアコート(富津市青木1‐5‐1)
   P R
 例年青堀駅前通りで開催されていた「富津ふるさとまつり」が、新型コロナウイスス感染症対策を考慮し、盆踊りは行わず、会場をイオンモール富津に移して3年ぶりに開催されます。

内容 
 ○鼓笛パレード(明澄幼稚園)
 ○和太鼓(富津保育園)
 ○ソーラン節(青堀保育園)
 ○サキソフォンライブ(富津市観光大使WaKaNa)
 ○新富津音頭実演紹介
 ○ビンゴ大会(プラザカプコン)他
入場料 無料

▽同時開催 イオンモール富津「しおかぜナイトシアター」
日時 8月16日(火) 19時〜(雨天中止)
会場 イオンモール富津屋上
内容 「スパイダーマン」上映
入場料 無料
申込み 不要。直接会場へ
   問合せ
主催 富津ふるさと祭り実行委員会

〈問合せ〉
TEL0439(87)7071 富津市商工会

第10回小糸川灯籠流し 〈君津市〉
   日 時
2022年8月20日(土) 17時〜(灯籠流しは18時15分〜)
※天候・河川の状況により中止となる場合があります
   場 所
小糸川 後生橋付近(周西小学校前)
   P R

多数の灯籠が小糸川に浮かび、幻想的な光景が見られます。

※コロナ対策のため、イベントは中止します
※灯籠の販売もあります(1基800円)

チラシを見る

   問合せ
TEL0439(52)2309 小川種苗店
TEL0439(52)0804 長安寺

第18回金谷納涼祭・第6回金谷夢花火 〈富津市〉
   日 時
2022年8月27日(土) 15時〜19時45分(荒天の場合は8月28日(日)に順延)
   場 所
ザ・フィッシュ駐車場(富津市金谷2288)
   P R
▽第17回金谷納涼祭
オープニング・ドラムソロライブRui(15時〜)、
大佐和中学校吹奏楽部(15時30分〜)、
よさこいソーラン櫻(16時〜)、
富津マヌレアフラスタジオフラダンス(16時30分〜)、
翔凜高校サイエンス部(17時〜)、
木更津総合高校吹奏楽部(17時30分〜)、
金谷納涼祭抽選会(18時〜)、
金谷盆踊り・ゲスト恭扇会(18時50分〜)

▽第6回金谷夢花火
金谷夢花火打上(19時30分〜、15分程度)
 ※ 打ち上げ数は約500発。打ち上げ場所は金谷漁港
主催 富津市観光協会金谷地区金谷夢花火実行委員会
後援 富津市、天羽漁協協同組合
協賛 叶V昭和 「ベイサイド金谷」、潟tューチャーリンクネットワーク「おかえり金谷小プロジェクト」、金谷観光協会、金谷商工会、(福)金谷温?会金谷の里、東京湾フェリー 梶Aフェリー興業梶ATJKリゾート金谷城、鋸南リゾート梶A鋸山ロープウェー梶A富洋観光開発

入場料 無料
申込み 不要。直接会場へ

   問合せ
TEL0439(69)2161
レストラン&マーケットプレイス「ザ・フィッシュ」
第75回 木更津港まつり(花火打上) 〈木更津市〉

※第75回木更津港まつりは、新型コロナウイルスの感染状況と地域や来訪者の方々の安全確保を最優先に検討した結果、例年開催している「やっさいもっさい踊り大会」は中止とし、「花火大会」に代えて、7月下旬から8月までの毎週土曜日と例年の花火大会実施日である8月15日の全7回、各10分程度の「花火打ち上げ」が実施されます。

   日 時
2022年7月23日(土)、30日(土)、8月6日(土)、13日(土)、15日(月)、20日(土)、27日(土)(荒天の場合は翌日に延期)
 ※ 全7回

各日共19時20分〜
   場 所
中の島公園
   P R
花火の打ち上げに際して観覧席は設置されません。自宅や内港周辺の公園などで密を避けて観覧して下さい。

※やっさいもっさい踊り大会は中止です
   問合せ
TEL0438(23)8459
木更津港まつり実行委員会事務局(木更津市役所観光振興課)

TEL0438(22)7711
木更津市観光協会
 
文字広告募集
使い方