|
県下第2位の市域面積! 世界に誇る製鉄所(新日本製鐵)を中心とする重工業地域と、肥沃な農耕地帯とが共存するまちです。
|
|
面積 |
318.83平方キロメートル |
総人口 |
86,170人 |
世帯数 |
38,785世帯 |
<君津の伝統芸能>
菅原神社/やぶさめ(1月7日)
鹿野山白鳥神社/はしご獅子舞(4月下旬)
三島神社(宿原)/三島の棒術と鞨鼓舞(9月下旬)
|
古事記の日本武尊(ヤマトタケル)伝説によると、日本武尊の東征の際、海上で暴風雨になり、妃の弟橘(オトタチバナ)が身代わりに入水し、風雨を弱めました。この時、日本武尊は「君去らず
袖しが浦に立つ波の その面影をみるぞ悲しき」ということばを残しました。この「君去らず」が「木更津」や「君津」の地名の由来といわれています。
|
|
君津市
|
春の筆記用具セール!名入れも!
(3/31)まで
|
|
ご入学・ご就職祝い。新年度からの社用にお誂え。 名入れも承ります。
仕事がはかどり楽しくなるそんなオフィス文具の新商品取り揃えてお待ちしています。
防災品のご用意も。
|
>>>拡大 チーズケーキおためしクーポン 1,836円→500円(先着100名)
>>>拡大 クーポン500円割引(3/31まで)
|
|
君津市
|
お仕事に就きたい方を支援します
<受講無料> |
|
産業機械オペレーション科・・・2021年5月6日訓練開始
締切/3月24日(水) |
テクニカルメタルワーク科・・・2021年5月10日訓練開始
締切/3月24日(水) |
|
君津市
|
植物休眠中の今がおすすめ!木の伐採・山林管理 |
|
初めまして。 君津市に有る、 『木こり商会』と申します。
山に魅せられてしまいました。お庭の木1本の伐採や草刈りから山林の管理まで、広く承ります。
また、新電力販売の代理店もやっています。
見積もり無料ですので お気軽にお問い合わせ下さい^_^
|
(1)君津市の香木原地区では、不思議な藁の飾りを吊るした綱を見かけます。
集落の入口の道路脇に見られるこの飾りは、「綱より」という疫病除けのまじないです。
高度経済成長期までは、道を横断して吊るされていた綱より。現代から思うと幻想的な風景です。
吊るされた物にはそれぞれ意味があり、藁の造形としても興味深い形です。
(2)千葉県の小櫃川流域では、集落の入口や神社で、大きな藁の人形を見かけることがあります。
これは武神の「鹿島様」で、現在、千葉県内では4か所で大型の人形が飾られ、そのうち3か所が君津市内にあります。 藁の人形ですが、人を「呪う(のろう)」人形ではありません。
疫病や災いを除ける「呪い(まじない)」の人形。人形に団子をのせて食べるため、人形だんごと呼ぶ地域もあります。
(3)久留里大和田地区を歩くと、隣の地区との境目に、ワラの「何か」が立っています。 これがヒョウヨケです。小櫃川の上流域では、3地区で作られています。
空から降って、農作物に被害を与える雹。ヒョウヨケは、雹や災いをもたらす悪いものをよけるためのまじないで、形は酒だるを表現しているといいます。
|
君津市
|
万羽鶴に願いをのせて
〜新型コロナをふきとばそう!〜 |
|
かずさ地域の全公立小学校の児童が、コロナ禍の中での願いや思いを込めて折った鶴が集められ、展示されています。
◎期間・時間・会場
○2月12日(金)〜22日(月)
8時30分〜17時15分(平日のみ)…袖ケ浦市役所
○2月24日(水)〜3月5日(金)
8時30分〜17時15分(平日のみ)…木更津市役所 朝日庁舎
○3月9日(火)〜18日(木)
10時〜18時(月曜休館・金曜は19時まで)…君津市立中央図書館

○3月20日(祝)〜30日(火)
10時〜20時…イオンモール富津3階
◎主催 君津地区青少年相談員連絡協議会
〈問合せ〉
TEL0438(23)1111
君津地区青少年相談員連絡協議会事務局(君津地域振興事務所 地域振興課内)
|
君津市
|
2021年 春の大決算セール!(2/6〜3/14)
|
|
地元木更津で創業し、多くのお客様に支えられて50年。
これからも出会いを大切にし、お客様の良きカーライフアドバイザーとして地域に貢献していきます。
スタッフ一同お客様のご来店を心よりお待ちしています。
|
君津市
|
申請書の作成は、下記税理士へ
〜非税理士にご注意〜
|
|
○地元の税理士だから安心。お気軽にお越しください。
|
献血は、健康な人が自らの血液を提供することで、輸血を中心とした医療を支えています。
生命を維持するために欠くことのできない血液は、人工的に造ることも長時間保存することもできません。
絶えず必要とされる血液を安定的に確保し続けるために献血は大切な役割を果たしています。
▽君津市
日時 1月26日(火) 10時〜16時
会場 君津市保健福祉センター
TEL0439(57)2230
君津市 健康づくり課
▽富津市
日時 1月24日(日) 10時〜11時45分、13時〜16時
会場 イオンモール富津 平面駐車場(専門店中央入口)
TEL0439(80)1268
富津市 健康づくり課
▽木更津市
日時 1月24日(日) 10時〜11時45分、13時〜16時
会場イオンタウン木更津請西
日時 1月26日(火) 10時〜11時45分、13時〜16時
会場 イオンタウン木更津朝日 健診室
〈問合せ〉
TEL0438(23)8376
木更津市 健康推進課 |
君津市
|
日商 「簿記」「リテールマーケティング」 検定試験 |
|
君津市
|
TOMINAGAプロショップの補聴器専門店 |
|
めがねサロン TOMINAGA(南子安店・東坂田店)
|
南子安動物病院(CT・MRI動物画像診断センター)
|
君津市
|
ちょっと高台で別荘気分! 広い土地で自由にアレンジ可 |
|

清和自然薯組合では1981年の組合創設より30年、自然薯栽培に情熱的に取り組み、現在ではその品質は日本最高峰と言われるまでになりました。
栽培当初、山口県の農園よりパイプ栽培を学ぶところからスタートし、地道な努力を続けていましたが、千葉県育種研究所のウイルスフリー品種の種イモの導入により転機を迎え、品質の向上を果たし、また、栽培に適した無菌、無肥料の馬来田の赤粘土質の土を用いるなどの工夫を重ねてきました。
清和のじねんじょはコクのある風味、新鮮で甘さを感じる香り、生命力に満ちた強い粘りと3拍子揃った自信作です。10月末から12月中旬が最盛期となり、年により異なりますが2万本から4万本が出荷されています。

[問合せ]君津市大岩286
TEL.0439-38-2200 自然休養村管理センター
>>>ホームページ |

カラーはサトイモ科の多年草で、原産地はアフリカ。純白のラッパ状の花をつけますが、この花は「苞」と呼ばれる内巻きのガクにあたる部位で、本物の花は中の黄色い棒状のものをいいます。
上総掘りの自噴井戸により、24時間365日、14から15度の安定した清流が小糸のカラーを育てています。
また、房総の比較的温暖な気候もカラーの生育条件にピッタリなのです。
君津市小糸花卉園芸組合では、年間約180万本が出荷されます。
全国でも有数のカラーの産地です。
カラーは水辺を好む植物で、丈は70から90cm程に育ち、端正な気品が漂い、ウエディングブーケなどに好まれます。
君津ではややクリーム色のウェディングマーチ、より白いアクアホワイトの2種を栽培しています。出荷時期はアクアホワイトが9月の下旬から、ウエディングマーチは10月ごろから出荷が始まりどちらも3月4月に最盛期を迎え、5月末ごろまで出荷されます。
カラーの名は、ギリシャ語の「美」という意味の「カロス」から生じたと言われ、花言葉は「乙女のしとやかさ」「壮大な美」です。
[問合せ]君津市糠田169 (君津市農業協同組合 小糸経済センター)
TEL.0439-32-2588 君津市小糸花卉園芸組合
>>>ホームページ
|
★昼間はワンちゃん達が敷地内のお庭で元気よく走り回り、運動もしっかりさせています。
冷暖房完備の部屋の中に1頭ずつ管理され、スタッフによる毎日の清掃など健康管理に注意し、
より良い子犬や子猫を提供できるよう努力しています!
TEL0439(37)1789 Dog&Catマム
TEL080(6624)3210 菊地
|
君津市
|
ご自宅でキレイになりませんか!訪問美容です |
|
母と40年やってきた「悠莉美容室」から、訪問カットの「悠莉セカンド美容室」へ。
「母の入院」という実体験から生まれた
【自宅で受けられる髪とこころのケアサービス】
福祉美容師資格取得者が、まごころ、丁寧、安心を大事にしています。 |
|
君津市
|
地ウイスキー 作りました。ご賞味ください。 |
|
君津市
|
抗菌防臭・制菌作用!銀イオン抗菌マスク年末セール |
|
この機会に、たくさんお買い求めください。
リブフレッシュPスーパー使用の抗菌マスクです。
サイズも4種類で豊富にご用意!
見本もあります。
|
QUARTZ(クオーツ)・ハミルトンホテルKAZUSA
|
まずは、自分を知ることが大事! 結婚マイスターがサポートします。 |
|
君津市
|
「コンテナ販売」利用例たくさんありますよ! |
|
君津市
|
第43回鹿野山周辺観光写真コンクール
入賞作品展示 |
|
◎会期・会場
▽12月11日(金)〜〜令和3年1月5日(火)
マザー牧場 アグロドーム内
▽令和3年1月13日(水)〜25日(月)
海ほたるパーキングエリア4階
▽令和3年2月9日(火)〜18日(木)
富津市役所1階 ロビー
▽令和3年2月22日(月)〜3月18日(木)
君津市役所1階 ロビー
▽12月21日(月)〜令和3年3月31日(水) ※ 電子掲示板で放映
三井アウトレットパーク木更津 チーバくんプラザ前、君津市役所1階 ロビー
◎展示作品
○最優秀賞…陽光に染まる九十九谷の雲海(宮内和男さん)
○優秀賞…雨上がりの朝(中根英治さん)
○特別賞…岬のダイヤ(黒須俊夫さん)、風と遊ぶ(三沢貞夫さん)
○佳作…三万石の月光(黒須雪美さん)、富士山に魅せられて(小笠原義人さん)、朝の参道(中山要三さん)、魅惑的手掘り隧道(糸賀一典さん)、どんど焼き年神様現る=i嶋野義明さん)
◎入場料 無料
◎申込み 不要。直接会場へ
〈問合せ〉
TEL0439(56)1325
君津市 経済振興課 |
君津市
|
割引クーポン「きみなび応援セール」開催中! |
|

『なるほど水と上総掘り』改訂版を販売しています!
市では、豊富な地下水と、本市発祥の技術である「上総掘り」を題材に、小学生向けの環境教育用図書『なるほど水と上総掘り』を平成17年に発行しましたが、その後も「上総掘り」の技術が国の重要無形民俗文化財に指定されたことや、久留里地区の地下水が、環境省の「平成の名水百選」に選定されたことなど新たな展開を受け、平成30年度に改訂版を発行し、販売しています。
[問合せ]
君津市役所 環境保全課 環境施策係
TEL.0439-56-1243
君津市役所 君津市教育委員会(教育部)生涯学習文化課
TEL.0439-56-1581 |
君津市
|
安心・安全なコンクリのかべ 取り扱ってます
|
|
○当社製造製品はすべて高性能・高流動コンクリートで製造されています。
平成9年、福井県「丸高コンクリート工業株式会社」と共に技術開発に取り組み、高流動コンクリートを開発、
無振動による全品製造に成功しました。
我々は、この高性能・高流動コンクリートがまるで生きているかのように流れていく様子と、
フレッシュコンクリートの呼び名“生(なま)コン”をかけて『イキ(生き)コン』と名付けました。
イキコンは、無振動・無騒音で打設ができるため、周辺環境に大変優れています。
このイキコンで製造した製品は、強度が強く、普通コンクリートに比べて大変白く、表面が綺麗に仕上がるのが特徴です。
当社の高い技術で管理することにより、早期脱型、早期出荷を可能に致しました。
また、鉄筋加工や型枠加工を自社で行っておりますので、現場に応じた様々な形状に対応することが可能です。 お気軽にご相談ください。
|
参加者募集(締切のあるものがございます。早めにご連絡ください) |
君津市
|
児童虐待をなくすために
「親として、地域住民として私たちができること」 |
|
たびたび報道される「児童虐待」。思わず目をそむけたくなるような痛ましい事件が、県内でも起こっています。そんな中で、コロナ禍による外出自粛により、虐待リスクの高まりも懸念されています。
友人の家庭や近所に虐待が疑われるとき、私たちにできることはあるのでしょうか?また、自身の家庭にリスクはないでしょうか?
今回の講演会では、児童虐待の背景とその予防について理解を深め、児童虐待をなくすために何ができるのか考えていきます。
◎日時 3月11日(木) 10時〜12時(接続開始9時45分〜)
◎開催形式 Zoomを使ったオンライン開催
◎講師 徳永雅子さん(徳永家族問題相談室 室長)
◎参加料 無料(インターネット通信料は各自負担)
◎申込み
Eメールに件名「3月11日講演会」、氏名、住所、電話番号、当日使用の端末(PC・スマートフォン等)を明記の上、次まで
※ 申し込み後、メールで詳細が送付されます
◎締切り 3月1日(月)
◎その他
○手元の機器で事前に操作確認をして下さい(希望の方には事前に接続の練習を行います)
○30〜40分に1度、切り替えのタイミングあり
○Zoomでの参加は、ミュートでの参加を予定(質問等はチャットの書き込みで行う)
〈申込み・問合せ〉
TEL0439(57)6080
君津市周西公民館
susai-k@city.kimitsu.lg.jp
|
君津市
|
第26回フードドライブ 家庭に眠っている食品大募集! |
|
日本では年間約1700万トンの食品が廃棄され、その中にはまだ食べられるのに捨てられてしまう食品が500〜800万トンもあると言われています。
「フードバンクちば」は企業や家庭から不要な食品を引き取り、福祉関連施設や支援団体等を通じて生活に困窮者に配っています。
◎期間 1月18日(月)〜2月26日(金)
◎時間 9時〜17時(平日のみ)
◎対象食品
穀類(麺類、小麦粉等)、保存食品(缶詰、瓶詰等)、インスタント・レトルト食品、乾物(のり・豆等)、菓子類、飲料(ジュース・コーヒー・お茶等)調味料各種、食用油、ギフトパック(お歳暮・お中元等)
※ 賞味期限が明記され、かつ2カ月以上あるもの
※ 常温で保存が可能なもの
※ 未開封であるもの
※ 破損で中身が出ていないもの
※ 今回は在庫調整のためお米は受け付けません
※ アルコール類はは受け付けていません
◎回収方法 次の受け取り窓口へ直接持参、又はフードバンクちばまで送付
〈受け取り窓口〉
○TEL0438(25)2089
木更津市潮見2‐9
市民総合福祉会館内 木更津市社会福祉協議会
○TEL0439(57)2250
君津市久保3‐1‐1
君津市保健福祉センターふれあい館3階 君津市社会福祉協議会
○TEL0439(27)1482
富津市青木2‐16‐14
アーバンスモール秋山101 君津ふくしネット(中核地域生活支援センター)
○TEL0439(87)9611
富津市下飯野2443
富津市役所内 富津市社会福祉協議会
○TEL0438(63)3888
袖ケ浦市飯富1604
社会福祉センター内 袖ケ浦市社会福祉協議会
〈送付先・問合せ〉
TEL043(301)4025
※ 平日の9時〜17時
〒260‐0835
千葉市中央区川崎町60(花の駅そが内)
フードバンクちば
|
開催日/2020年9月20日(日)〜2021年3月31日(水)
|
不幸な犬猫をなくすネットワーク千葉は、飼養できない犬や猫の増加を防ぐことを目的に「不妊(避妊手術)・去勢手術キャンペーン」を実施しています。キャンペーン期間中は奉仕料金で手術を受けることができます。
◎対象
犬や猫の不妊・去勢手術の費用に困っていて、東京都・千葉・神奈川・埼玉県内の指定病院へ連れていける方
◎手術期間 9月20日(日)〜令和3年3月31日(水)
◎手術料金(税別)
○犬…メス18500円、オス10500円
○猫…メス10500円、オス5500円
※ 犬猫共、15s以上は料金が加算されます
◎申込み
犬・猫の別、性別、頭数、申込者の住所、氏名、電話番号を明記し、返信用封筒を同封の上、郵送で次まで
※ 返信用封筒には94円切手を貼付し、宛先を明記して下さい
〈申込み〉
〒285‐0807
佐倉山王郵便局局留
不幸な犬猫をなくすネットワーク千葉
〈問合せ〉
FAX043(485)1527
不幸な犬猫をなくすネットワーク千葉
|
君津市役所まちづくり推進課と君津市国際交流協会では、台湾・マレーシア等の修学旅行生のホームステイ受け入れ先の家庭を募集しています。
◎内容 1家庭につき2〜3名(1泊2日程度)
※単身世帯での受け入れはできません
※応募状況によっては、希望どおりの受け入れができない場合もあります
◎申込み 電話又はEメールで次まで
※随時受付中
〈申込み・問合せ〉
TEL0439(56)1565
君津市役所 まちづくり推進課
machisui@city.kimitsu.lg.jp
TEL0439(54)9877
君津市国際交流協会
info@kies.jp |
全国から久留里を訪れる方と一緒に、城下町久留里の街並みや城山を巡り歴史をたどります。
季節の移り変わりをいっしょに楽しみませんか。
◎ガイド時間 月数回、昼間数時間(都合が付く時間)
※研修は随時行われます
◎対象 歴史に興味があっておしゃべりが好きな方
◎参加費 無料
◎申込み 電話で次まで
〈申込み・問合せ〉
TEL080(4140)0823
くるりボランティアガイドの会 田畑さん |
君津市
|
◆君津市ふれあい相談室(2月・3月) |
随時受付
|
2月 相談内容・日時
▽法律相談(要予約)
2月2日(火)・19日(金)…13時〜16時
▽こころの相談(要予約)
2月10日(水)・16日(火)・24日(水)…10時〜15時
▽心配ごと相談
2月25日(木)…13時〜16時
2月18日(木)…13時〜16時(会場/上総地域交流センター)
2月26日(金)…13時〜16時(会場/清和公民館)
▽一般電話相談
月〜金曜日…9時〜16時
▽ボランティア相談(会場/ボランティアセンター )
月〜金曜日…9時〜17時
3月 相談内容・日時
▽法律相談(要予約)
3月2日(火)・19日(金)…13時〜16時
▽こころの相談(要予約)
3月10日(水)・16日(火)・24日(水)…10時〜15時
▽心配ごと相談
3月11日(木)・25日(木)…13時〜16時
3月8日(月)…13時〜16時(会場/小櫃公民館)
3月25日(木)…13時〜16時(会場/小糸公民館)
▽一般電話相談
月〜金曜日…9時〜16時
▽ボランティア相談(会場/ボランティアセンター )
月〜金曜日…9時〜17時
特に記載の無い場合を除き、会場は君津市保健福祉センターふれあい館3階
主催 君津市社会福祉協議会
〈予約・問合せ〉
TEL0439(55)0444 君津市ふれあい相談室
○ボランティア相談
TEL0439(55)0294 ボランティアセンター |
▽外国語講座
◎期間 6月〜翌年5月の8ヵ月間
◎会場 KIES事務所内教室(君津市久保2‐11‐21)
※土曜英語教室は君津市生涯学習交流センター(君津中央公民館)
◎募集講座
初級英語教室、中級英語教室、土曜英語教室、中級韓国語教室、初級中国語教室、中級中国語教室
◎講師 ネィティブスピーカー
◎対象 KIES会員の大人
※申し込み時に入会可(1,000円/年)
◎参加費 2,000円/月
※教材費は別途負担
◎その他 最少催行人数11名(人数に満たない場合は開講できないこともあります)
▽日本語ボランティア募集
君津市国際交流協会(KIES)では、外国人の方々の日本語学習を日本語でサポートするボランティアを募集しています。
◎活動日時
▽火曜日 13時30分〜15時30分
▽水曜日 19時〜21時
▽土曜日 10時〜12時
※水曜日のみ募集しています
場所 君津市国際交流協会事務所(君津市久保2‐11‐21)
◎申込み 電話・FAX・Eメールで次まで
〈申込み・問合せ〉
TEL・FAX0439(54)9877
※電話は火・木・金曜日の9時〜16時
君津市国際交流協会事務局
info@kies.jp
http://www.kies.jp |
|
君津市に 関するサイト
|