県下第2位の市域面積! 世界に誇る製鉄所(新日本製鐵)を中心とする重工業地域と、肥沃な農耕地帯とが共存するまちです。

 
君津市DATA
面積 318.83平方キロメートル
総人口 86,170人
世帯数 38,785世帯
平成29年5月1日現在
<君津の伝統芸能>
菅原神社/やぶさめ(1月7日)
鹿野山白鳥神社/はしご獅子舞(4月下旬)
三島神社(宿原)/三島の棒術と鞨鼓舞(9月下旬)
 
君津市の由来
古事記の日本武尊(ヤマトタケル)伝説によると、日本武尊の東征の際、海上で暴風雨になり、妃の弟橘(オトタチバナ)が身代わりに入水し、風雨を弱めました。この時、日本武尊は「君去らず 袖しが浦に立つ波の その面影をみるぞ悲しき」ということばを残しました。この「君去らず」が「木更津」や「君津」の地名の由来といわれています。



君津市
<生田流箏曲演奏会> 3/18(土) 14時開演
生田流箏曲 石井潤子

君津市

森の響・歌謡祭 3月18日(土)

TANAKA歌謡教室
入場無料です!


君津市
台風や危険対策。「お悩み解決マン」が駆け付けます!
木こり商会
10名様限定の応援フェア!処分費込みで3,000円!(3m未満の伐採)


>>>ツイッター >>>ホームページ

君津市
「きこえ応援キャンペーン」 両耳が断然お得!!
TOMINAGA 南子安店・東坂田店
>>>ホームページ

君津市
ジャズコンサート 3/26(日)14時〜
房総楽友協会
デキシーランドジャズ&スイングジャズで楽しんで!


>>>ホームページ

君津市
キラキラ石けん手作り体験教室
カルチャー君津
◆宝石みたいな石けんを作りましょう◆

昨年の夏に行ったキラキラ石けんの体験教室、ご好評につきこの春休みにも開催します。MPソープを使って宝石みたいにきれいな石けんを作りましょう。
親子でのご参加も大歓迎です!



>>>ホームページ

君津市

屋久杉のお仏壇・仏具揃います

秋元木工
ホームページリニューアルしました!ぜひのぞいて見てね!

>>>ホームページ

君津市
墓地使用者募集 市外の方も可能です
君津市 環境衛生課
桜のトンネルの先に広がる自然いっぱいの墓地公園

◆春彼岸時期の君津市営聖地公園の開園時間延長
 君津市営聖地公園は、春彼岸の時期に開園時間が延長されます。

期間 3月18日(土)〜24日(金)
開園時間 9時〜18時
所在地 君津市向郷1632‐12

〈問合せ〉
TEL0439(56)1221
   君津市 環境衛生課
〈問合せ〉
TEL0439(27)2570
    君津市営聖地公園
>>>拡大 >>>ホームページ

君津市
おもちゃ治します−おもちゃ病院きみつ−
開催日/2023年3月5日(日)、19日(日)
◎日時 3月5日(日)、19日(日) 9時30分〜12時
◎会場 君津市生涯学習交流センター(君津市久保2‐13‐2)

◎内容 壊れたり動かなくなったおもちゃをおもちゃドクターが治療する
◎費用 無料(部品代がかかる場合があります)
◎申込み 不要。直接会場へ
◎主催 おもちゃ病院きみつ

〈問合せ〉
TEL0439(50)3980
※ 平日の9時〜17時
君津市生涯学習交流センター

君津市
鹿野山ミツマタ春見会
開催日/2023年3月25日(土)
 数年をかけて、鹿野山神野寺の周辺遊歩道にミツマタが植樹されてきました。
そのミツマタが満開のこの時期、黄色い妖精「ミツマタ回廊」をガイドと一緒に見学します。

日時 3月25日(土) 10時〜、14時〜(小雨実施)
 ※ 雨天の場合は3月26日(日)に延期
集合場所 鹿野山神野寺 駐車場(君津市鹿野山3241)
 ※ 各回共15分前までに集合
コース 胴坂階段〜巨樹エリア〜愛彩の杜
対象 どなたでも
参加費 無料
申込み 不要。直接会場へ
主催 鹿野山・愛彩の会

〈申込み〉
FAX0439(55)4353
    鹿野山・愛彩の会
s.ishi.172-008kaw@jcom.home.ne.jp
〈問合せ〉
TEL090(4439)9716 石川さん

君津市
お仕事に就きたい方を支援します
<受講無料>
ポリテクセンター君津

CAD/機械加工科・・・2023年6月訓練開始
締切/2023年3月6日(月)〜4月11日(火)



産業機械オペレーション科・・・2023年5月訓練開始
締切/2023年2月13日(月)〜3月28日(火)



テクニカルメタルワーク科・・・2023年5月訓練開始
締切/2023年2月13日(月)〜3月28日(火)

>>>ホームページ

君津市
春の贈りもの 八天堂のクリームパンもはじめました
カタログギフト取り扱い 日本一への挑戦/すず陶
※300円クーポン 3月31日まで
>>>ホームページ

君津市
「こどもみらい住宅支援事業」でお得にリフォーム!
プラスワンホーム



>>>ホームページ

君津市
カラス被害でお困りの方に試して欲しい!
上総創研

>>>ホームページ

君津市
房総ウイスキー「熟成樽」登場
須藤本家

>>>拡大 >>>ホームページ

君津市
3月8日は「ミモザの日」 君津市小糸でも生産中!
君津市特産 ミモザ

3月8日の国際女性デーは、イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれています。
男性から女性にミモザを贈り、それを身に付けてお出かけや外出を楽しむのだとか。

いつもお世話になっている方へ、頑張っている家族へ、自分への癒しに・・・
「君津のミモザ」を手にとってみてください!



君津市

子犬・子猫たくさん生まれています。見学どうぞ!

楽鳥園

>>>ホームページ

君津市

▼リッチエステ ▼資格取得支援 どちらもご相談を!

ポーラ 東君津店
 

君津市
コーヒー教室はじめました!
山の下古民家ゲストハウス&珈琲豆工房 まつば
美味しいコーヒーを淹れるコツを学んでみませんか。


>>>拡大 >>>ホームページ

君津市
光触媒コーティング 抗菌加工
複合型・光触媒コーティング

★コロナやウイルス対策に ★花粉症に

事務所への施工で安心!タクシーやバスなどの車内もできます!
まずはお気軽にご連絡ください。

TEL.070-3184-0358 綾部

>>>拡大(おもて) >>>拡大(うら)


君津市
<売り地 君津市人見 全35区画>
K・Yコーポレーション
千葉県から首都方面への新しい通勤・通学ルート、東京湾アクアラインを利用して
ゆったりと落ち着いた暮らしをしませんか!当店ではお客様のニーズに合わせた物件探しの応援!
この地域に詳しいスタッフが親身になってお手伝いいたします!

>>>拡大 >>>ホームページ

君津市
「ダムカード」を集めてみよう!
亀山・片倉ダム管理事務所
>>>拡大 >>>ホームページ

君津市

経営特別相談〜専門家による個別相談窓口〜

君津商工会議所
 
○政府による新型コロナウイルスにタイする支援策活用
○各種制度改正による経営諸問題に対応


>>拡大して見る  >>>ホームページ

君津市
私たちの行動で救える命がある。9月9日は救急の日
木更津市消防本部、君津消防署
<コロナ禍で講習等ができないかわりに、動画が作成されています。チェックしてみましょう!>
※コロナ禍において、救命の際の注意事項があります。大事なポイント!
君津消防署による 心肺蘇生法<動画で学ぶ救命講習>

◎救急車の適正利用のお願い
◎全国版 救急受診アプリ
◎救急感謝カードを配布中!(木更津市消防本部)

>>>拡大

君津市
みんなで挑戦!クロスワードパズル
小糸公民館・上総公民館
>>>拡大

>>>拡大

>>>拡大

>>>拡大

君津市
地域の伝統行事 「綱による道切り」
久留里城址資料館
(1)君津市の香木原地区では、不思議な藁の飾りを吊るした綱を見かけます。
集落の入口の道路脇に見られるこの飾りは、「綱より」という疫病除けのまじないです。
高度経済成長期までは、道を横断して吊るされていた綱より。現代から思うと幻想的な風景です。
吊るされた物にはそれぞれ意味があり、藁の造形としても興味深い形です。

(2)千葉県の小櫃川流域では、集落の入口や神社で、大きな藁の人形を見かけることがあります。
これは武神の「鹿島様」で、現在、千葉県内では4か所で大型の人形が飾られ、そのうち3か所が君津市内にあります。 藁の人形ですが、人を「呪う(のろう)」人形ではありません。
疫病や災いを除ける「呪い(まじない)」の人形。人形に団子をのせて食べるため、人形だんごと呼ぶ地域もあります。

(3)久留里大和田地区を歩くと、隣の地区との境目に、ワラの「何か」が立っています。 これがヒョウヨケです。小櫃川の上流域では、3地区で作られています。
空から降って、農作物に被害を与える雹。ヒョウヨケは、雹や災いをもたらす悪いものをよけるためのまじないで、形は酒だるを表現しているといいます。


>>>拡大 >>>ホームページ
<動画コーナー> 
>>>香木原「綱より」製作動画(11分)
>>>広岡(稲滝・鹿ノ畑)製作動画(15分)
>>>久留里大和田「ヒョウヨケ」製作動画(5分)

君津市
「B.B.BASE君津で行く 鹿野山・東京湾ライド」
ライドマップ公開中!
<マップ>

>>>拡大


>>>拡大
 
 参加者募集(締切のあるものがございます。早めにご連絡ください)
 
君津市
登城道復旧記念「小和田泰経さんと攻める!久留里城」
開催日/2023年3月29日(水)
 令和元年房総半島台風の影響で閉鎖していた登城道の復旧を記念して、久留里城址資料館でイベントが開催されます。

◎日時 3月29日(水) 13時30分〜16時(雨天実施) 
◎集合場所 久留里城址資料館 駐車場(君津市久留里宇内山)
◎内容 執筆や時代考証で活躍している歴史研究家を講師に迎え、1qほど山道を歩きます
 ※ 雨天の場合は内容を変更して資料館で実施します
◎講師 小和田泰経さん(歴史研究家)
◎対象 どなたでも
◎定員 50名(先着順)
◎参加費 無料
◎申込み 電話で次まで
◎その他 歩きやすい靴で参加して下さい

〈主催・申込み・問合せ〉
TEL0439(27)3478
※ 9時〜16時30分
    久留里城址資料館

君津市
春の自然・地層観察会
締切り/2023年4月4日(火)
◎日時 4月8日(土) 10時〜14時(雨天中止)
◎集合場所 清和県民の森
  木のふるさと館(君津市豊英660)
◎内容 芽吹きの春、植物や地層を観察しながら園内を散策する
◎対象 どなたでも
◎定員 30名 
◎参加費 400円(保険料等)
◎申込み 電話で次まで
◎締切り 4月4日(火)

〈主催・申込み・問合せ〉
TEL0439(38)2222
※ 9時〜17時30分
 清和県民の森管理事務所

君津市
私たちの暮らしの今とこれからを考えよう
〜コロナ後に向けた君津市財政を手がかりに〜
締切り/2023年3月15日(水)
君津市では、福祉にかかるお金や老朽化する公共施設の更新費用も増えています。今回はコロナ後に向けた君津市の財政をじっくり学び、私たちの暮らしの今とこれからについて、話し合い考えてみませんか。

◎日時 3月18日(土) 13時30分〜15時30分(受付13時〜)
◎開催形式・定員
 ○小糸公民館で受講…30名(先着順)
 ○Zoomを利用したオンライン受講…10名(先着順)
◎講師 大塚成男さん(熊本学園大学大学院教授)
◎参加費 無料(通信料は参加者負担)
◎申込み 電話で次まで、又はホームページより
https://logoform.jp/form/Tpmw/232665
◎締切り 3月15日(水)
◎その他 会場で受講する方は筆記用具を持参して下さい
◎共催 小糸公民館、君津の暮らしを考え隊

〈申込み・問合せ〉
TEL0439(32)2184
    君津市小糸公民館

君津市
清和の魅力探訪ウォーク10「早春に訪ねる清和の旧跡」
締切り/2023年3月15日(水)
◎日時 3月19日(日) 9時30分〜14時30分(荒天中止)
◎集合場所 三島神社一の鳥居前(君津市宿原337付近)
◎コース 三島神社〜高宕用水記念碑〜観音堂〜初代三島村長真板熊三郎屋敷跡〜三島神社庚申塔〜宿原トンネル〜宿原橋〜君津市獣肉処理加工施設〜旅名集落センター(東小学校跡と菅原神社見学・昼食休憩)〜佐野ダリア園〜豊英ダム〜豊英十三仏石仏〜三島大橋親柱鞨鼓舞〜三島神社一の鳥居
◎対象 小学生以上
◎定員 20名(先着順)
◎参加費 無料
◎申込み 電話で次まで
◎締切り 3月15日(水)
◎持ち物 昼食、飲み物、雨具、タオル、帽子等
◎服装 歩きやすいもの
◎主催 清和地区体育協会

〈申込み・問合せ〉
TEL0439(37)2195
※ 平日のみ
    君津市清和公民館

君津市
障害年金無料相談会
開催日/2023年3月14日(火)
◎日時 2023年3月14日(火) 13時〜16時
◎会場 君津市生涯学習交流センター(君津市久保2‐13‐2)
◎内容 年金の専門家である社会保険労務士が、障害年金や成年後見に関する無料相談を行う
◎参加費 無料
◎申込み 電話で次まで

〈申込み〉
TEL070(1541)7661
※ 9時〜18時
    予約専用ダイヤル
〈主催・申込み・問合せ〉
TEL043(301)2311
(特非)みんなでサポートちば事務局



君津市
千葉県新人ハンター入門セミナー
締切り/2023年2月17日(金)
 「狩猟に興味はあるけどどうやって始めるの?」という狩猟免許を持っていない方を対象に、狩猟のルールや狩猟免許取得などに関する講座、ジビエ料理試食やワークショップを通じて、狩猟を始めるきっかけを提供するセミナーが開催されます。

◎日時 3月12日(日) 10時〜15時30分
◎会場 千葉県射撃場(市原市古敷谷2620)
◎内容 
 ○午前…狩猟のルールと狩猟免許取得などに関する講座、若手ハンターによる狩猟講座
 ○休憩…ジビエ料理試食提供予定
 ※ 自家用車で参加の方は、コロナ対策のため、自家用車内で食事をして下さい
 ○午後…ワークショップ(実射見学、網・わなの展示と実演、模擬銃体験、ビームライフル体験、講師とのグループトーク、狩猟免許取得相談)
対象 次の条件をすべて満たす方
 ○狩猟に興味はあるが、狩猟免許を所持していない方
 ○開催日時点で満18歳以上の方
 ○千葉県内に住民登録している方
◎定員 92名程度(申込み多数の場合は初めての方を優先して抽選)
◎参加費 無料
◎申込み ホームページより
https://s-kantan.jp/pref-chiba-u/offer/offerDetail_initDisplay.action?tempSeq=16753
◎締切り 2月17日(金) 17時
◎持ち物 昼食、筆記用具、雨具
◎服装 マスク着用、動きやすい服装(寒暖差に対応できる服装)、運動靴等
◎協力 (一社)千葉県猟友会

〈問合せ〉
TEL043(223)2972
   千葉県 自然保護課
TEL0439(56)1569
     君津市 農政課


君津市
家庭教育支援講座
開催日/2023年2月19日(日)、3月5日(日)
 子育てのこと、家庭のことで気になるあれこれについて学びます。今回は「家事と育児のシェアリング講座」「大人も子どもも一緒に学ぼう!おうち性教育のススメ」をテーマに実施されます。

▽家事と育児のシェアリング講座
◎日時 2月19日(日) 13時30分〜15時
◎内容 核家族や夫婦共働きが増え、家事や育児をパートナーと上手に分け合う必要性が増している時代。お互いの考えていることを「見える化」して、助け合うコツを育児カードゲームを通して学びます
◎講師 木駿さん(主夫ラボ代表)
◎対象 子育て中の方、子育てに興味のある方
◎定員 20組40名程度(先着順)
◎その他 保育あり(定員15名、1歳以上、申込み2月12日(日)まで)



▽大人も子どもも一緒に学ぼう!おうち性教育のススメ
日時 3月5日(日) 10時〜11時30分
内容 とても身近なことなのに、話しにくい性の話題。夫婦共に医師であるアクロストンさんを講師に、親子で一緒に工作をしながら赤ちゃんが生まれる仕組みについて楽しく学びます
講師 アクロストンさん(性教育コンテンツ制作ユニット)
対象 小学生とその保護者
 ※ 1歳未満の子どもは保護者と一緒に参加可
定員 10〜20組程度(子どもの定員20名)
その他 保育あり(1歳以上、申込み2月26日(日)まで)

会場 君津市生涯学習交流センター(君津市久保2‐13‐2)
参加費 無料
申込み ホームページより
https://logoform.jp/form/Tpmw/207138

〈問合せ〉
TEL0439(50)3980
君津市生涯学習交流センター


君津市
鹿野山に記念の桜を植えてみませんか?
開催日/2023年2月19日(日)、26日(日)、3月19日(日)
 鹿野山に四季の彩りを増やす活動の一環で、一般市民の方々から桜の植樹を希望する方を募集します。
 結婚、卒業、入学、成人など、何かを記念した植樹をしてみませんか?

期日 2月19日(日)、26日(日)、3月19日(日)(小雨実施)
時間 10時〜(約1時間)
場所 鹿野山神野寺遊歩道周辺
対象 どなたでも
定員 各日5組(先着順)
参加費 1000円(保険料、プレート代等)
申込み FAX・Eメールに氏名、住所、電話番号、記念理由を明記の上、次まで
締切り 2月15日(水)
主催 鹿野山・愛彩の会

〈申込み〉
FAX0439(55)4353
    鹿野山・愛彩の会
s.ishi.172-008kaw@jcom.home.ne.jp
〈問合せ〉
TEL090(4439)9716 石川さん

君津市

◆君津市ふれあい相談室(2月・3月)

随時受付
2月 相談内容・日時
▽ふれあい相談室(君津市保健福祉センター3階)
○法律相談(要予約)
 期日 2月7日(火)、24日(金)
 時間 両日共13時〜16時
○こころの相談(要予約)
 期日 2月8日(水)、14日(火)、22日(水)
 時間 各日共10時〜15時
○心配ごと相談
 日時 2月9日(木) 13時〜16時
○一般電話相談
 期日 月〜金曜
 時間 各日共9時〜16時
▽小櫃公民館
○心配ごと相談
 日時 2月13日(月) 13時〜16時


3月 相談内容・日時
▽法律相談(要予約)
3月7日(火)、24日(金)…両日共13時〜16時
▽こころの相談(要予約)
3月8日(水)、14日(火)、22日(水)…各日共10時〜15時
▽心配ごと相談
3月9日(木)、23日(木)…両日共13時〜16時
3月16日(木)…13時〜16時(会場/上総公民館)
▽一般電話相談
 期日 月〜金曜
 時間 各日共9時〜16時
▽ボランティア相談(会場/ボランティアセンター )
月〜金曜日…9時〜17時

特に記載の無い場合を除き、会場は君津市保健福祉センターふれあい館3階
主催 君津市社会福祉協議会
〈予約・問合せ〉
TEL0439(55)0444 君津市ふれあい相談室
○ボランティア相談
TEL0439(55)0294 ボランティアセンター

君津市
くるりボランティアガイド募集
全国から久留里を訪れる方と一緒に、城下町久留里の街並みや城山を巡り歴史をたどります。
季節の移り変わりをいっしょに楽しみませんか。

◎ガイド時間 月数回、昼間数時間(都合が付く時間)
※研修は随時行われます
◎対象 歴史に興味があっておしゃべりが好きな方
◎参加費 無料
◎申込み 電話で次まで
〈申込み・問合せ〉
TEL080(4140)0823
くるりボランティアガイドの会 田畑さん

君津市

君津市国際交流協会からのお知らせ

期間/随時受付
▽外国語講座
◎期間 6月〜翌年5月の8ヵ月間
◎会場 KIES事務所内教室(君津市久保2‐11‐21)
※土曜英語教室は君津市生涯学習交流センター(君津中央公民館)
◎募集講座
初級英語教室、中級英語教室、土曜英語教室、中級韓国語教室、初級中国語教室、中級中国語教室
◎講師 ネィティブスピーカー
◎対象 KIES会員の大人
※申し込み時に入会可(1,000円/年)
◎参加費 2,000円/月
※教材費は別途負担
◎その他 最少催行人数11名(人数に満たない場合は開講できないこともあります)

▽日本語ボランティア募集
君津市国際交流協会(KIES)では、外国人の方々の日本語学習を日本語でサポートするボランティアを募集しています。
◎活動日時 
▽火曜日 13時30分〜15時30分
▽水曜日 19時〜21時
▽土曜日 10時〜12時
※水曜日のみ募集しています
場所 君津市国際交流協会事務所(君津市久保2‐11‐21)

◎申込み 電話・FAX・Eメールで次まで
〈申込み・問合せ〉
TEL・FAX0439(54)9877
※電話は火・木・金曜日の9時〜16時
君津市国際交流協会事務局
info@kies.jp
http://www.kies.jp

 
 
 
情報掲載お待ちしております

秋元木工
 
拉麺帝王
 
一法師法律事務所
 

君津市に 関するサイト

君津市役所
 
君津市観光協会
 
君津商工会議所
 
君津市立中央図書館
 
君津市社会福祉協議会
 
君津市情報コーナー
クリックで詳細!
カラーが時期です
 
消防服をきてみよう
 
君津のろくめいかん
 
小糸川沿岸遊歩道
 
君津市漁業資料館
 
上総掘り
 
きみつのジビエ
 
カラー酵母の化粧水
 
君津市発祥 ピアノ
 
有線放送電話
 
令和版 君津ふるさとかるた
 
疫病・災いを除ける
 
水上スキーで地域興し